目次
食欲の秋。歯の事も大切に。
読書の秋。スポーツの秋。そして食欲の秋。
まだまだ暑い日が続きますが、皆さま夏休みはたくさん思い出作れたでしょうか?
9月は読書の秋・スポーツの秋、
そしてなんといっても食欲の秋!ですよね♪
キッズスペースでは秋の塗り絵もご用意しております(^^)/
食欲の秋、皆さま歯に良い食事をしていきましょう!

『知ってる?』歯科〇×クイズ
問題)虫歯になるのは甘いものをたくさん食べているからでしょ?
答え) 「量」より「食べ方」が問題です。
甘い物を控えているはずなのに、虫歯になってしまう…。そんな方は甘い物の「食べ方」に問題があるのかもしれません。
飲食後、お口の中では最近の生み出す酸や飲食物の酸により歯の成分が溶け出し(脱灰)その後、時間をかけて唾液が成分を歯に戻していきます。(再石灰化)
溶かす力が戻す力を上回る状態が長時間続くと、虫歯になるのです!
このとき、甘い物の「量」以上に食べる「頻度や時間」が問題となります。
ひっきりなしに甘いものが口の中にあると、唾液が歯を修復する時間が取れません。
ですから、のど飴を絶えず舐めていたり、スポーツドリンクをチビチビ飲んでいたりすると、虫歯になりやすいのです
~麻酔の後に食事の約束があるとき~
麻酔を使用した治療を終えた後、麻酔が切れるまでの2時間、
お食事ができないのが難しい方や麻酔を使用して体調を崩してしまった…
という方は是非一度治療を行う前に先生に相談をしてみてください。
当院では、普段使用している麻酔よりも早く切れる麻酔があります。
使用している薬の種類が違うので、アレルギーがある方も相談してみてください。
スタッフ皆で更新中!歯の豆知識もぜひご覧下さい
9月号のブライト新聞も院内で無料配布中です
その他詳しくは、実際にご来院の上、新聞をお手に取ってご覧ください。
当院の患者様には毎月無料で配布しております。
(今月はこちらに掲載している以外にもいち早く、医院の驚きの最新情報も掲載中!)
待合室で少しの空き時間に、医院と歯の情報を読んでみて下さいね。