The following two tabs change content below.


最新記事 by 浅川 あゆみ (全て見る)
- ストレスが原因なのかも… - 2020-12-24
- 歯周病の方へ おすすめの歯磨き粉です - 2020-08-06
- お口の乾燥 - 2020-03-26
こんばんは。 歯科衛生士の「あさかわ あゆみ」です (^o^)丿
まずは新浦安ブライト歯科からのお知らせです 4月から水曜日も診療を行います 祝日のみが休診日になります。
どうぞよろしくお願い致します。
さてもうすぐゴールデンウィークがやってきますね(*^^)v
皆様は旅行や帰省の計画を立てられてますか?
- 取れた詰め物は無理に戻さないでください。
取れた詰め物を戻してしっかり収まればいいのですが、もし浮いた状態で噛んでしまうと、詰め物が変形したり、残っている歯が割れたり、噛み合う歯が欠けたりすることがあります。
また、取れた詰め物を戻すと食事中に間違って飲み込んでしまうこともあります。 - 取れた詰め物を接着剤でつけない 取れた詰め物を自分で接着剤で付けないで下さい。
自分で詰め物を接着剤で付けてしまうと、歯と詰め物の間に隙間ができてしまうのです。
そして、その隙間から虫歯が進行します。また、接着剤で付けてしまった詰め物を歯医者で取る時には、詰め物を削り取らなくてはなりません。もしも、接着剤の成分が歯に浸透すると歯自体も削り取る必要があります。 絶対に取れた詰め物を接着剤で付けないようにしてください。 - できれば容器に保存して下さい。
ティッシュペーパーなどでくるんで置くと取れた詰め物が細いものであれば、弱い力でも変形します。また、ティシュペーパーにくるんで置いて無くしてしまったという方が数多くいらっしゃいます。
取れた詰め物は容器に入れ、診療の時に持っていくのがベストなのです 詰め物が取れても痛みがないからとそのままにせず、出来る限り早めに歯医者を受診しましょう。
過去のブログ記事はコチラからどうぞ
最新情報をお届けします
Twitter で新浦安ブライト歯科をフォローしよう!
Follow @brightdental110The following two tabs change content below.


最新記事 by 浅川 あゆみ (全て見る)
- ストレスが原因なのかも… - 2020-12-24
- 歯周病の方へ おすすめの歯磨き粉です - 2020-08-06
- お口の乾燥 - 2020-03-26