

最新記事 by 磯野 花観 (全て見る)
- いろんな国の歯のことわざ - 2020-10-30
- 歯医者嫌いにならない為に - 2020-06-04
- 口臭ケアはエチケット - 2020-01-24
こんにちは!
新浦安ブライト歯科 受付・トリートメントコーディネーターの磯野です 🙂
受付をしていたりカウンセリングをしていると、話す時間が多くなり
水分をうっかり取り忘れると
口臭が気になり始めます。
もしかしたら口臭なんてしていないのかもしれないのですが、
相手の視線が口元に言ったり、ふと手が口元にいったりすると
「もしかして、今私口が臭いのかな?」
と不安になったりします。
昼の後もきちんと歯を磨いているはずなのに
食べたものによってはずっと匂っている気もしてしまいます。
口臭は自分では気づきにくい
「あなた、口が臭うよ?」
と言われて初めて口臭に気付く、なんてことはあるのではないでしょうか?
正常な匂いの場合、生理的口臭と言いますが病気やその他の原因で(多くの場合、口の中に原因が在ります)
他人に不快な気持を与える匂いとなる場合があります。
それを口臭と称します。
自分以外の人の感じ方で、口臭かそうでないかが決まるんです。
口臭の原因はさまざま
口臭には様々な原因が考えられます。
①口腔内環境が原因
口腔内環境で一番考えられるのは”歯周病”です。
歯周病では、歯と歯茎の隙間に出来た”歯周ポケット”に
プラークが溜まり骨を破壊するのですが、
その菌の中でも嫌気性菌という菌が代謝の過程で
硫化水素やメチルメルカプタンを産生します。これが口臭のもとになります。
まずお口の中チェックしてみてください。
❶歯ぐきからよく出血する。
❷歯ぐきがよく腫れる。
❸口の中がネバネバする。
❹グラグラした歯がある。
❺歯と歯の間に食べ物がよくはさまる。
❻穴のあいた歯がある。
❼歯の表面を舌でさわるとザラザラしている。
❽義歯、ブリッジ、冠などが、入っている。
❾舌を磨いたことがない。
❿口の中がパサパサしている。
<1.2.3.4.5.に当てはまる>
これは歯周病が原因です。
歯周病により、口腔内細菌により分解され発生した物質が悪臭を放つ危険があります。
<6に当てはまる>
虫歯で空洞ができて、食べ物が入り食べ物が腐敗して、悪臭を放つことがあります。
放置せずにすぐに治療しましょう。
<7.8.9に当てはまる>
歯磨き不良により、歯垢や食物残渣によって起こる症状です。
歯を磨いていても正しく磨けていなくては意味がありません。
定期的に歯科に行き、自分の癖や苦手なポイントを克服し
清潔な口腔内を保ちましょう。
<10に当てはまる>
唾液が少ないのも原因です。口の中が乾燥していると口臭が発生しやすいので注意が必要です。
➁全身の病気が原因
呼吸器系、消化器系、糖尿病、肝臓病など
様々な病気が原因で体の内側から臭いが発生する事があります。
③食餌性の口臭
もちろん食べたものが原因で口臭になる事もあります。
ニンニク、ニラ、ネギ、たくあんなど臭いの強いものを食べたり、
アルコールや喫煙によりいったん体内に取り込まれた臭いの元になる成分が
胃の中で消化され血液を介して全身に循環し肺を経由して吐き出されます。
お口をきれいにしても臭うことがあるので食事後のケアには注意しましょう。
④生理的口臭
朝起床時や空腹時に臭うことがあります。
女性の場合生理時やその前後ホルモンバランスの不調により口臭を感じるときがあるんです。
生理的口臭には日内変動がみられますが、ゼロ(無臭)になるということはありません。
私たち人間は生きている限り、毎日食事をし、口の中ではさまざまな代謝が行われているので、無臭でいることはありえません。
なので、あまり神経質になる必要はなく、他人を不快にさせるような強いにおいがでないように気をつけましょう。
口臭ケアの方法
臭いの強いものを食べたら、歯を磨くだけではなく
舌もしっかり磨きましょう。
また、外出先で歯を磨くことが難しければ
マウススプレーやマウスウォッシュを利用する事をオススメします。
また、歯の表面に出来るヌメヌメ
これも口臭の原因になりうるんです。
なので、歯ブラシで歯を磨くだけではなく
歯間ブラシやフロスを使ってしっかり汚れを取っていきましょう。
歯医者で定期検診を
最近若い方もクリーニングで歯医者を受診する事が増えてきているように思います。
中々歯医者に行く機会が少ない中、貴重な時間を使って歯医者に来てもらえることは
本当にありがたいですし、早いうちに歯医者に来れば
歯周病などのリスクに早く気付くことが出来るので
患者様にとってもいい気づきがあると思います。
日頃の歯みがきに+でぜひ定期検診にお越しください。
口臭や汚れ、歯垢の悩みもお待ちしております。
最新情報をお届けします
Twitter で新浦安ブライト歯科をフォローしよう!
Follow @brightdental110

最新記事 by 磯野 花観 (全て見る)
- いろんな国の歯のことわざ - 2020-10-30
- 歯医者嫌いにならない為に - 2020-06-04
- 口臭ケアはエチケット - 2020-01-24